平和へ導く力

目次

「独裁的なあの人」も変われる?バインの力

Blog Song


あわせて読みたい
権威によるコントロールから解放:調和を取り戻す「バイン」 Blog Song こちらに記載しましたBlogの内容を要約して歌にしました。読む時間がない方や面倒な方はぜひご視聴くださいね。 再生時にbotに関するエラーが生じた際は、お...


以前、記載した「バイン」の記事にBlog Songが未掲載だったのでこの度、追記しました。

再生時にbotに関するエラーが生じた際は、お手数ですがYouTubeから直接ご視聴いただくかブラウザをSafari以外でお試しくださいませ。

YouTubeはこちら
https://www.youtube.com/shorts/sSbHFgQglxE


このブログでわかること

画面の中のあの人もこの人もバインのネガティブ状態
ある意味、とっても分かりやすいのがこのバインですね。

ロシアのあの人も北のあの人もバインがネガティブに出ていると言えるでしょう。

でも、本来その力はとっても平和導く力なのです。

独裁者とカリスマ性


独裁主義な方は、能力を見ればとても優秀。
優秀だから独裁的なことで統括が可能です。
能力がなくても、何か一般の人とは違うものがあるのですよね。

それがマイナスになると独裁的になるし、ポジティブになるとカリスマ性を発揮して新しい時代を導く先導者になります。



つまり、バインはちょっとネガティブな印象があるレメディーかもしれませんが、僕ら人間社会において重要な力なのです。


なぜ独裁的になるのか?


そのあるべき、活用すべき力がどうして良からぬ方向へ行くのか?




それは、「恐怖」「不安」という感情です。
奪い奪われるというところから來ます。




だから、それを回避するために独裁的な体制で自由を奪うのです。


身近な日常でも


これは国家レベルではなく、会社でも言えますね。
もっと小さなコミュニティーでは、友人関係でもあるでしょう。




「誰々と仲良くすると、あなたとは絶交だから約束破るなよ。」




と相手の自由を奪って自分の思い通りになるコミュニティーに留めようとします。
つまり縛る環境を作るのですよね。

バーベインとバインの違い


似たレメディーだとバーベインがありますが、この氣質の場合はこういう縛りを作るというより熱狂的な圧力で相手を圧倒して味方にする感じですね。
そのため、違いがあります。

バーベインについては下記で詳しく記載してます!
併せて読むと違いがより理解できますよ!

あわせて読みたい
情熱と調和の花。内なるバランスを取り戻す「バーベイン」 バーベイン・ソング こちらに記載しましたBlogの内容を歌にしましたので、ぜひお聴きくださいね。 https://youtu.be/kw_bvta4QYU?si=qHr5FgkFUF9HbQJS 情熱と調和の花。...


独裁をカリスマへ変えるには



では、どうしたらバインのポジティブな力を活かせるのか?
というと、、、その方の「恐怖」「不安してあげることです。




どういう原因で「恐怖」「不安」があるかにもよりますが、多くは、ミムラスラーチセントーリーなどのレメディーで活用することで結果的にバインの氣質がプラスになることが期待できますね。

レメディーの詳細な説明はこちらから分かりますよ!

あわせて読みたい
勇気の花。内なる勇気を咲かせて「ミムラス」 ミムラス・ソング こちらに記載しましたBlogの内容を歌にしましたので、ぜひお聴きくださいね。 https://youtu.be/KLolRXF3z5Q?si=2VUX19QcpphdyTpv フラワーエッセンス...
あわせて読みたい
挑戦する勇気を失ったあなたへ——自分の限界を超えて、新しい可能性を見つける方法「ラーチ」 このブログでわかること 「どうせ自分には無理」と挑戦を諦めていませんか?私たちが時折感じる自信の欠如や劣等感の背景には、幼少期からの影響や社会との比較があるこ...
あわせて読みたい
自分の言葉を放つ「花」。あなた自身が自信を持つために「セントーリー」 Blog Song こちらに記載しましたBlogの内容をそのまま歌にしましたのでぜひお聴きくださいね。 https://youtu.be/KPOBk_-N9Bk https://youtu.be/N41qewqRvCg 自分の言葉...



レメディーのネガティブな部分は他のレメディーで補完


このようにバイン氣質がマイナスに出ているからバイン1つでOKってことはあまりなくて、そこから、そのマイナス面をサポートするレメディー選びが重要です。



こういう選び方が出来ると、「レメディーを摂っても変化がない、感じない。。。」というところより実感しやすくなるのです。


でも、イマイチ選び方がわからないという方は、こちらからフラワーエッセンスを知っていただくことと、フラワーエッセンスセッションをご用意してますので、ぜひお気軽に見てくださいね!

あわせて読みたい
花の波動「フラワーエッセンス」 花の波動「フラワーエッセンス」 フラワーエッセンスとは フラワーエッセンスとは、花の波動抽出した波動水となります。アロマオイルととよく間違われることがあります...
あわせて読みたい
フラワーエッセンスセッション セッションの目的 このようなお悩みの方へお届けしたいセッションです。 1.心配や不安などの悩みが漠然とあるけど誰にも相談できない。2.セッションやカウンセリングと...




今回は以上となります。
お読みいただきありがとうございました。


あなたが心のままに生きるためのご紹介

フラワーエッセンスセッション

あわせて読みたい
フラワーエッセンスセッション セッションの目的 このようなお悩みの方へお届けしたいセッションです。 1.心配や不安などの悩みが漠然とあるけど誰にも相談できない。2.セッションやカウンセリングと...

フラワーエッセンス・インナーリスニングミュージック

日常の瞑想、BGM、フラワーエッセンスを活用時など幅広くお使いくださいませ。

フラワーエッセンス・インナーリスニング・ミュージックとは
僕自身が書いているフラワーエッセンスのBlogをAIを活用し、内なる声や心の波動に耳を傾ける音楽として表現しております。

再生リストはこちらからどうぞ

フラワーエッセンスソング

バッチフラワーレメディを題材に楽曲を作成しております。

再生リストはこちらからどうぞ

Blog Song

こちらに記載しましたBlogの内容をそのまま歌にしております。
読むブログから聴くブログとしてもお楽しみいただけます。

再生リストはこちらからどうぞ

目次